新しい記事を書く事で広告が消せます。
>「明日食べる物がない」「子どもが死んだらどう責任を取るのか」と言ってきても、
>食糧を支給できると伝えた途端に引き返していくケースも少なくない
普通にナマポ廃止しましょうや
配給過多で食うものは捨てる程あるしな、比喩じゃなくて
ナマポ受けて生きてけるんならそうしたいけど、そんなとこまで落ちぶれてまで生きたくないという気持ちの方が強い
ナマポ受けて頑張って這い上がった先が実は地獄でしたって今の世の中じゃそりゃナマポのぬるま湯の方がいいよな
申請者「明日食べるものがない」→村「じゃあ食料支給しますよ」→申請者引き返す
うん、意味わからんw
もう食料でええやん どうせパチンコで溶かすんだから
これはすばらしいな、はよ大阪と東京でも始めろ
グダグダやって餓死する事態は防げるから緊急時にはよさそうだが
大規模になると食料半額で買い取る業者とか出そうなのがネックだよな
クズ受給者は平気で売り払ってパチンコするの確定だし…
受給者少ない町とか村だからできる技だな
人口10万や20万超える市区町村になってくると厳しいかもしれん
人口1万5千人の町でできるなら、人口10万人のうちの市でも出来そうだ。
支所や出張所単位で実施すれば、人口的に変わらないし。
お米でパチンコワロタw
確かに人口が10万超えると厳しそうだけど
少ない人口の街は是非ともこの制度を導入すべきだな
タダでさえ少ない街は財政逼迫しているんだからさ
納得したから手続きして引き返したって話じゃないのか?
※9
たしかに電子的に渡せる金と違って、食料支給なんかは手間が大変そうだな。
ただ、それを踏まえた上でも、やるべきだよな。
市営の給食センター活用してもよさそうだけど。「毎日同じもの食わせるのか」にも対応できるし。
乞食といっても財のないホームレスは受給対象だから
普通に受給できる
あくまでも生活保護の受給資格に満たない
(ex貯金がわずかながらある、借金があるetc)人向けの制度