新しい記事を書く事で広告が消せます。
俺は大学で友達いない分、バイトが楽しいから結構真面目にやってるつもりだが、露骨に適当にやる奴以外は気にならない
なにこのでっていうスレ
おれは余力を他ににそそぎたいから手抜き主義だわ
>>28が一番面白かった
金もらう以上、バイトといえど一生懸命やるべきだと思う。だから俺は働かない
ゆとり+NEET=このスレの出来上がり!
共産党に投票すればいいんじゃね
バイトか。誰でも出来るバイトで頑張っちゃあいかんよ。
雇うほうは弾丸の弾みたいなのを期待してるのであって、
規格外は上でも下でもアウト。
真面目にやるなら、周りを教育していかないと
>>193みたいに周りがどんどんバイトに過剰に期待するようになる。
193自身ではなくてバイトというものに。
前の奴はやれたから出来るだろうってな。
若い頃の苦労は買ってでもしろ・・・って今のゆとりには分からんか
全力投球できるのは若いうちだけだぞ
同じ額の給料もらってる自分以外のバイトが
自分より働きが悪かったらむかつくんじゃね?
怠け者の言い分にしか思えないなぁ。
人の仕事のやり方に文句つけないで欲しいよ。
ただ周りがまじめに働いてると、自分の無能振りが目立つから止めてくれ、って
言ってるようにしか思えない。
「まじめ=バカを見る」としか考えられないのも今どきというか…
寂しい感性だよなぁ。
そういうやつに限って、あの社員は俺に対して厳しい、とか、人間関係が嫌だ、とかいうし。
社員やバイトに気に入られたかったら、頼られるような能力つけろってんだ。
怠けるのは構わないけど、
それで問題起こして責任を押し付けるのは勘弁してくれ・・・
結局些細な事でも頑張れる奴が後々得をするように出来てるんだよ
マジメにやってると時間が速く過ぎるんだよね。
精神的な疲労が少なくて済むから、忙しいほうがいっそ楽。
オマエラの大好きなアニメの主人公はバイトでも頑張ってるだろうが
こいつらは悪友ポジで終わるタイプだな
193はすごい分かるなー。
自分も転職する繋ぎにバイト入れたら重宝されてしまって辞めるに辞めれなくなって非常に困った。
真面目にやる人に報いてくれる仕事場もあるんだろうけどそうじゃないとこのほうが遥かに多いから・・・・・
俺はそう真面目に働くバイトじゃないが
与えられた仕事分はきっちりこなしてるつもりだ。
その時間にやらなきゃいけない仕事あって
それやらないのは金貰ってる意味が無いと思うしな。
ただ、一緒に入ってるバイトの奴とずっと話してて与えられた仕事せずとっとと帰る奴とか、
当日にバイト変わってくれって言う奴とかは氏ねば良いと思うよ。
そういう奴に限って>>1みたいな事言ってんだから始末に終えないよな……
え?真面目に働いてないDQNはみんな在日だろ?
日本人は根が真面目だから、同じく真面目に働いてる人間をバカにしない
例えバイトでも派遣でもボランティアでもな
>>9137
しかしそれは社会人でも同じ事だぞ
正当な評価してくれない会社なんて幾らでもある、そういう時は転職したり色々考えないといけないが、頑張ることを面倒くさがったら何もいい方向には転がらないのは確か
せっかく貴重な時間割いてバイトしてるんだから、
延々と他人の行動を気にしてんのももったいないと思うんだ。
サボるならサボるなりに、なんか考えたりしてるとかさ、ほかにやることあると思うんだけどな
とりあえず今バイトから帰ってきた俺に謝れ
バイトでも作業はきっちりするだろう普通、金貰ってんだから、ただ社員と比べてそこまで責任は持たないが
負け犬はどこに居ても負け犬
俺のバイト先は恵まれてるよ
飲食店だがみんなめっちゃ働く
サボる奴は馴染めなくて辞めていく
店長も嬉しいだろうな
糞真面目に働くタイプなんだが一番下だったから誰にも文句言えなかった
で、同期の同じタイプのやつと愚痴ったりしてた
何も言えないから周りのサボってるやつのカバーとかしてた結果胃痛めて辞めた
社員にもあっさりと切られたし、所詮バイトってそんなもんかーって思った
まあ、性格は変わらんかったけど?
俺男だけど
何事でも真面目に頑張ってる人って凄くカッコいい
頑張ってる人ってカッコよく見えるよな
先輩にすごい人がいて俺もそのくらい出来るようになりたいって思った
>4,>15みたいな「自分さえ良ければ」っていう幼いのが所謂「ゆとり」なんだろうね。
俺は#9112,#9115みたいに自分で勝手に作った低いハードルで満足してる奴らの方が邪魔。「ゆとり」以上に使えない。
要求された以上のことをやる奴は馬鹿
給料に反映されるならいいけど、体力の無駄
これまでの経験上平凡な能力のバイトとしてやっている
解体作業のバイトで張り切ってたら他の連中以上に仕事回されて死にそうだった
20代後半のベテラン風の豚は業務開始と同時に姿消えて、給料もらう前に現れた。
ムカついたけどああ、なるほどこれが社会か世渡りかと思ったよ。
仕事でも何でも楽しんでるからこそ真面目にできるんじゃないのか? いちおう俺は正社員になれるように努力はしているつもりだが
忙しすぎて真面目にやってないとおっつかないんだよ
少しでも手を抜いたら交代の人が来る前に自分に全てしわ寄せがくる
ダラダラ仕事してるヤツ見ると蹴っ飛ばしたくなる
ぐだぐだ働いてるのはかっこ悪い。
「たかがバイト」で終わらせる連中はそれまでって事だ。
バイトしたことないけど。
仕事の出来ないやつの言い訳だなコリャ
社会人になったら真面目にやるとか言って、結局ただ飯喰らいになる典型
バイトだろうと金貰って働いてるんだからしっかりやれよ
このコメントは管理人のみ閲覧できます
#9149さん、多分それは違うと思うよ。
たまたま運悪くその職場が腐ってただけ。
日本の企業はそんなやつがまかりと通れるほどは腐ってないよ。大丈夫!
ローソンのバイトしてるとからあげくん作るときが妙に楽しい
バイトっていうのは給料もらってるんだから真面目にやらないとだめでしょ。
少なくとも怠けてる奴よりはいいと思うんだが
バイトに限らず、どんなことでも本気でやるのが普通だよ。そこを避けたままだとどんどん駄目な方向にいくだけじゃないか?
まぁ、これは管理者側にも責任あるわな。
職場環境にもよるが、俺んとこならそんなバイト、ぶっとばされんぞ。
やるべきこともやらない、できない奴はただの給料泥棒で
言われたことしかしない奴は怠け者
前者は許されない、後者は許される
所詮バイト
飲食関係でバイトしてたときは、
かなり気を使って働いてたなー。
自分や家族が食べても安心なレベルを目指してた。
サボるって思考回路がない人っているよね
まぁああいうタイプが世の中を動かしてるんだろーなーって思う
がんばる=馬鹿
とか思ってるのは中二病だろ
俺はやるべき事はちゃんとやってるし
とか言う奴に限って、手抜きやがる。
だから、注意されるんじゃないの?
テメーラみてーなのがいるから、ほかの人間に迷惑かかるんだろうが。
ボォケが
お給料分働けば文句は無いさ
ただ良い関係を築こうと頑張ってくれる子には、こちらもお給料を超えた見返りを与えるんだ
あくまでお給料分の働きしかしない子には、お給料という見返りしか与えられないんだよ
文句は無いが、労いも無いんだ
できればギブアンドテイクで行きたいね
バイトでも金もらってるんだしさぁ…
真面目にやってる奴をバカにするのは最低
でも過剰な真面目さを強制するのはうざい
このコメントは管理人のみ閲覧できます
真面目にやろうと不真面目にやろうと自分の意志をはっきりする事が一番でしょう。
不真面目にやって同僚に迷惑かけるなんてのは問題外
他人にまじめさを強要するな
蟻みたいに働きたいんなら独りでやってろ
金貰いに行ってるんだからさぁ 考えろよ
>>211が正論すぎるwwww
誰か反論できるか?
まあ>>96が真理だよな
怠け者は言い訳のバリエーションが豊富ですねww
だいたい給料分だけ働けば良いんじゃない?って思ってる時点で義務教育中、もしくはバカ。
そんなこと言う奴はまず給料分も働けてない。自分でそう思ってるだけ。
例え給料分働いてたところで、あんたを雇うだけで給料以外にも金かかってんだよって話だ。
そんな当たり前のこともわからない中学二年生。
まじめに働いてる人に対して罪悪感とかコンプレックスみたいなものを抱くから、ちょっと注意されたりすると過剰に反応するんだろうね。
そして真面目な人のお陰で自分の仕事が楽になっても、なんだか素直に喜べなかったりするんだよな。
正に「たかがバイトになに張り切ってんの?」状態。
何という俺……
真面目に頑張ってる人が怠けてる奴に馬鹿にされる謂れはないと思うが
どうでもいいけどバイトに来といて「働き方は個人の自由」とかほざく奴は何なんだ
お前のフォローのために必死になってんのに「真面目だね^^」とか 死ね
給料もらってるんだから働けって言ってる奴ってなんなの?
こっちも労働力を提供しているんだから対等な関係だろ。
其の労働力に見合う給料を出せないんだったら経営側が自給減らすか首にすればいい話。
せっかく首切り安いバイトなのに使えない奴を切らない経営側がいけないだろ。
>>#9203
わかった。まずは貰ってる給料+αの成果を目指して頑張ろう。
『切らない経営者』に八つ当たりするよりも『切らないで我慢してくれてる経営者』に感謝する気持ちを持てればもっと楽しくなるよ。
ゆとりすぎだろ。将来こんな奴らが社会に出るのか。
#9206
別に楽しくなろうがどうなろうが知ったこっちゃないだろ。
使えない自分を雇ってくれる経営側に感謝しろ?
別に雇ってくれって頼んで無いし。
きょうびバイトなんてどこでもあるんだしな。
#9208
じゃ、やめれば?
頼んでもないのに雇われてる人っているの???
これが入社一年ももたない理由…か
#9210
金がほしいから働いてるに決まってるだろう。
ただ提示された時給に見合うと思うだけの労働力を提供するだけ。
経営側はその提供された労働力と賃金とが見合わないと思ったなら減給するなり首切るなりすればいいだけの話。
#9208
>別に雇ってくれって頼んで無いし。
お前これ本気で言ってるのか?経営側に「ここで働きたいので雇ってください」って頼んでバイトさせてもらってるんじゃないのか?
まあ労働の恩賞として給料があるわけだから、その労働が不十分な奴はさっさと切って欲しいってのはあるけどな
#9210
だーかーらー、
提示された時給だけで満足されたら足りないんじゃないの??
時給の分しか働けないんだったら照明も水道も空調も保障ない環境で働いてくれ。
#9208
はどうせ釣りなんだからまじめに相手すんなよ
#9213
誤解されるような文になってしまったことは謝る。
自分の提供する労働力が賃金と見合わないのならば首を切れということ。
こちらが提供する労働力以上のものを求められてまで何故居続けなければならない。
#9214
>提示された時給だけで満足されたら足りないんじゃないの??
自分の文章の拙さを棚に上げてしまうが、何が足りないのかよくわからんので教えてくれ。
↑#9214読んでもわかんない?
↑自分が解釈したとおりで話を進める。違っていたら指摘してくれ。
自分が働いているところは飲食店だからそれ以外の仕事についてはわからんが、
うちの店だと売り上げの約三割が食材費で約一割がアルバイトの給料は一割。
正社員と店長の給料を差し引いても、「照明も水道も空調」も払えるだけの金は残ると思うが。
悪い、「約一割がアルバイトの給料は一割。」は「約一割がアルバイトの給料」
どこかのケータイ小説みたいになってしまった。
ごめん、俺も飲食店の経験がないからわからん。
でも、「照明も水道も空調」も払えるだけの金は残るからって何?
経営する側からしたらトントンじゃ足りないだろ?せっかく黒になった分を使えないバイトに費やすの?
店長は一緒にお店をやっていく戦力になってくれるって期待して雇ってくれたんだと思うよ。
>せっかく黒になった分を使えないバイトに費やすの?
使えないと思ったらクビにすればいいだけの話じゃないかと。
>一緒にお店をやっていく戦力になってくれるって期待して
ボランティアじゃないから、給料に見合う以上の労働をする必要は無いでしょう。
目の前のはした金目当てにバイトしてるやつは長い目で見るとその時間を勉強に当てたほうが生涯賃金的にいいと思うぜ。
社会勉強が社員より責任が軽い立場でできて給料までもらえるんだからわざわざサボる意味がわからん。単に人生を一時間1000円で売る意識じゃもったいないとしか思えん。
やりたいバイトをやれ。サボらないから。小遣い稼ぎなら治験でもやればいい。
一生懸命やっても空回って使えないバイト
の自分にはなんだか辛いスレですた。
最低レベルの働きしかできないゴミでも、それなりにお金稼げて生きていける
つくづく日本っていい国だよな
何この奴隷根性丸出しなレスは・・・
千円そこらの非人道的な時給で働かされるんだからサボらなきゃ駄目なんだよ
オチが弱いな、平日休みの人間も多いだろうに。
給料以上の働きをしてそれに報いてもらえず甘んじている(泣き寝入り)なら、
他の誰かの給料も下げているってことになるんだよな
会社は給料の算定方法、有給の付与、代休の付与等々で、法律を堂々と破ってくる
資本主義社会では自分で主張しないとどんどん搾取されるぜ
まあテキパキやった方が時間の経過が早く感じるのは確かだ
自分のノルマこなしてるんならサボっても文句は言わん
サボり過ぎて周りに迷惑かけてるやつはクズ
まぁ>>25が真意だな
真面目ねぇ…
たかがバイトがやれる程度の作業なのに人から言われるのって恥ずかしくないか?って>>1に聞きたい
手を抜くとか恥ずかしすぎてあり得んわw
日教組の失敗作(成功例?)をいっぱい見せつけられた気がする。
日本の未来が本気で心配だ。
労働力を提供してるってw
そこら辺にいくらでも余ってるもんを値打ちがある様に必死に言ってるのが笑える。
平均以下の労働力にどんだけの付加価値があるってんだよw
サボっても良いとか言ってる奴は自分たちが百均で売ってるチョン製品だと思った方が良い。
せめてスーパーに売ってる商品ぐらいは目指そうぜw
#9227のような奴は自給50円でも多そうだな。
「明日からがんばる」「次から本気出す」ってのと同じ。
結局、いついかなる時でも手抜き状態がMAX。
僕たち糞安い時給で
頑張ってくれるバイトがいないと
経営できないんです~
って言う無能経営者が集う米欄はここですか?
バイトは基本的に時間を売るもんなんだぜ?
技術者の応援もバイトて呼ぶが同じと考えない方がいい
バイト教育を巧い事して社員Lvにもってけば、本当に安い使いやすい駒ができあがるだけ
今はそれが溢れかえってるせいで、「リーダー」とかバイトに責任持たせるようなおかしな事になってる
「金をもらっているからには仕事をしなければいけない」
が!
同じ手取りの社員の半額で働いているのに同じだけのクオリティを提供する必要があるか?
マジメに働いた分だけでもバイト間で給料に差があるか?
実際、共産主義的な給与体系でやる気のあるヤツだけ残していいように使うだけなんだから
下手にがんばんない方が良い
と思う俺社内NEET
>やるべき事はやってるし
こういうの言うのはこれがやるべき水準に達してないヤツだから困る
>って言う無能経営者が集う米欄はここですか?
そういう構造を作り上げる努力(マニュアル作成、経営計画、資材調達ルート開発etc…)はスルーしてるくせに、自分は努力をする気が無い奴が言える台詞じゃないけどな
「賃金に見合った仕事してる」っていう感覚が分らん。
そいつらは内職でもしてるのか?
お前ら、バイトってのは例外なんだぞ。
バイトを常用してる糞業界ってのはコストカットのためにやってる非道徳的なもんだ。
バイトががんばればがんばるほど、他の人間の仕事が無くなる。
低い時給でがんばればがんばるほど他の人間の時給が上がらない。
徒党を組んでストライキしたり労働組合作って争え。
バイトしてるやつは完全に舐められてる。
お前らが働いた利益は株主様(ほとんどガイジン)の配当に回されますw
給料安いとか愚痴るってことは給料上げて欲しいって気持ちはあるんだろ?
なのに給料分以上働かなかったらどうやって上げたらいいんだ?
>>1みたいなこと言ってるやつが社会になじめず自宅警備員になるんだってよくわかったw
無能なヤツほど不満を語る。
なぜなら暇だから。
そういう事考える時間が一杯ある。
頑張ってるヤツは上司なり雇い主なりに直接言うけどな。
評価しないクソ会社もあるが
頑張ってる人はどこかで見られてるもんだよ。
あのさあ奴隷根性もいい加減にしたら?
サビ残自慢してる馬鹿は本当に死ねばいい。
どれだけ自分の行為が労働者の価値を
下げてるかなんて考えた事無いんだろうな。
思考停止としか言いようが無い
ここのコメント見てると
今日の経営者が大変だなと思ったよ。
「働かしてもらってる」じゃなくて
「働いてやってる」って思考の労働者
が本当に多いんだな、今の日本は・・・・
奴隷奴隷ってまるで労働者が経営者より
きついことしてるみたいな人いるけど
自分だけが大変だと思ってるんだな。
経営者も経営者なりに大変な事を理解しようともしないで、自分達労働者はめちゃくちゃ大変なんだと思ってるの?被害者ぶるなよ。
…労働力を買って貰っているわけだから、時間内に対価に見合うだけの事をするのは当然だと思うんだが…。
自給600円なら600円に見合うだけの仕事をこなす。
自給1200円なら1200円に見合うだけの仕事を。
まぁ、後は雇い主にどの程度好感がもてるかだよね。良い雇い主なら自給以上の働きをしたくなる。
必要以上にやってそれを他人にまで求める人もウザいし、
頑張ってる人を小馬鹿にする人もウザい。
とりあえず与えられた事こなすのは最低限の事だと思う。
バイトしたこと無いけど
米9270
世間知らずもいいとこだな
この国は法律すら守らない経営者だらけなんだよ
最低でも法律さえ守れば労働者は一生懸命働くよ
法律は守りません、でも一生懸命働きましょうじゃ成り立たないんだよ
経営者といったら聞こえはいいけど、従業員も経営者もどっちも株主様のために働く奴隷共だからな。
奴隷同士パイの取り合いしてるだけ。
より立場の弱い従業員という奴隷のくせに経営者の配慮しちゃって馬鹿じゃないの?
日本人かわいそうだから寄付しますってアフリカ難民がやってるようなもんだ。
バイトを真面目に続けられ難じゃ
フリーターも続けられねぇよ
なんでこんなコメント数多いんだよ気持ちわりぃ…死ねよカス共…
「言われたことだけキチンとやる」のがバイトに求められている事。
過度のマジメが褒められるのは学校だけ。
「楽しいから」だよな。
不真面目な奴なんか気にならんわ。自意識過剰。
やるときは真面目にやるけど
休みはこっちの好きなように取るし
自分の生活が忙しくなってきたらすぐやめるよ
将来は絶対つかないであろう職業を体験できるんだし、
真面目にやるのはいいと思う
働いてるヤツだけコメントしろ!
管理人さん、お手数ですが私のコメ削除しといてください。
向上心のない者はばかだって親友がいってた
バイトごときに真剣になってられるか
仕事を楽しむ?バッカじゃねーの!?
実際今のVIPにニートは1割もいないよな
中高大学生が大半であと社会人がそこそこってとこだろ
上から目線云々言ってる奴はどんだけ卑屈なんだwww
バイトごときに一生懸命になるのはほんとくだらないと思うが、マジメにやったほうが楽しいし時間も早く進む。
米9445にすごく同意。
まぁ学生のうちのバイトは社会に出る準備段階としてくだらないとはいいきれないと思う。
フリーターはなんであれくだらないと思うけど。
教室の掃除をちゃんとやらない奴は殴りたくなる 自分の教室をきれいする時ぐらい汗をかけよ!
このバスケ部が!DQNが!
こづかい何千円ももらっとるんだろうが!
おれメガネだけど・・・
「いろんなバイトやってるから社会経験豊富だしw」
とかいってるやつは頭おかしいと思う。責任のないバイト続けて自慢できるようなもんはないだろ。何か目的があるなら好感はもてるが、俺の経験で言えばバイトが続かないだけのやつが多い。
10年やってるバイトと入社2年の社員。
実質どっちが立場が↑か。
会社的には長くいる状態のバイトがウザイんだって。。。
たかがバイトなんて思って適当にやってる奴はクビにしたいけどな
仕事もそこそこ覚えてるとなかなかもったいない
人だって足りてるわけじゃねーんだと
つーか客から見れば社員だろうがバイトだろうが関係ねーんだわ
せめて常識として仕事は真面目にやって欲しい
派遣とか奴隷とか言ってる奴がいるがそれは法規制しない政府の責任
真面目君の責任ではない
本職もバイトも遊びも、やるからには一生懸命やるんだよ。
真面目にやらずに斜に構えてチンタラやるチョイワルな俺かっこいー、って風潮はいつから蔓延しだしたんだろう?
ちゃきちゃき働くのは良い事だと思うが
学業とかを疎かにする奴はただのアホだと思う
深夜にバイトやって単位取れなくて留年した奴とかいるよなwww
愚の骨頂
上から目線って自分が不真面目だからそう感じるだけじゃないのか
単なるお人よしの世間知らずか、そこに就職狙っているかじゃない?
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
1げと