新しい記事を書く事で広告が消せます。
気持ちはありがたいけど
正直無駄じゃね
捨てるわけにもいかないだろうし
酷いいやがらせだな
小学生かと思ったら大学生かよw
よくもまあこんな馬鹿な真似ができたもんだな。もう完全にこいつらの自己満足じゃないか。
なんだ「土佐弁で、笑顔になろう。土佐弁顔体操でリフレッシュ!」ってw 喧嘩売ってんのか。
募金しろ
物資は足りてるんだよクズ
教育学部か…
こんな勘違いをやらかした奴らが将来先生になるのかと思うと頭が痛い…。
千羽鶴と同じだわ
でも俺が入院してた時に部活の皆からもらった鶴は励みになった
今でも大事にしてる
※7
それは「お互いを知ってる仲間」からだからな。
知りもしないやつから訳知り顔で仲間面されて送られたら嫌だろ
ここは暇人ひねくれ者の溜まり場か?
これが今の大学生クオリティwwwwww
やることも発想も小学生レベルwwwwww
高知大って国立じゃねーか。
こういうのはFラン私大の仕事だろ。
※9
ひねくれでもいいが、20歳越えた大人のやることじゃないわな。
「心」を届けるのは悪いことではないけどまだ早いのでは
現実見ようよ大学生
100歩譲って、こういうのやるなら「使い終わったら燃やして暖をとってください」と書いておけと。そうすればその心配りに身も心もあったまるよ。
大の大人が似たようなことやってるしこれやれば役に立つって勘違いしてんだよ
ゆとりのお馬鹿な学生だけが悪いわけじゃないから責めてやるなよ
※9
そうなんだがんばってね^^
と言われて頑張る気になるのか
>>9
ありがた迷惑って古くからある言葉知ってるか?
内容が小学生のお遊戯じゃねえか・・・
なんだ、ノートならあっても困らないしまだ良いじゃん。
メッセージ()を詰め込んだ冊子とかだったらそりゃ燃料だけど。
ノートならいいじゃん。
てっきり古本を送りつけたかと思った。
米9に釣られてあげると、
極端に求められる物(序盤のガソリンetc)なら兎も角
送る側が現地の状況も考えず物資を送ると邪魔になる。
これから寒くなるからと言って布団&服を送りまくられて
保管場所がパンク、又は廃棄所がパンクして散々に…は世界中の被災地でやってる事
そもそも、正規品でもない一般的に信用の無い物資を送るのは絶対に自己満足。
寧ろ「自分探しに来ますた」を、遠隔操作でやってるのと同等で更に目が当てられない
そこまで米欄は顔真っ赤にして米9を叩きたいか…
何も援助=募金じゃないし、小学生にノートなら良い日用品支援じゃないか
米22は、ロシアの難民の件から何も学んでないみたいだし、個人規模の援助に至っては無知のレベルでビックリした
そんなに自己満足って言葉を書き込みたいか…
フクシマを人質にミンス党が税金使い放題で朝鮮へ送金してるってNHKが放送しない真実をノートに書いて送ってやれよ 知らないで仏になるよりマシだから
批判はしないが、その手間暇かけられる時間があるなら、もっとやることあっただろうに
米9叩いてる奴は自分がこのノート貰ったらどう思うか考えろよ?
ぼくは全然うれしくないれす^q^
いい年してんだから現実問題考えなさいっていう
いつまで綺麗事を演出すれば手放しでほめてもらえると思ってるんだ
現地
「なぜ実行可能な除染方法のパンフじゃないんだ?」
建前の社会だから。
わかってても綺麗ごとが美徳の社会。
その綺麗ごとに付け入って無駄な公共事業
・・税金も政治の取引にながれてく。
その綺麗ごとをすることで
刺激のないぼんやりとした老後を送るお年寄りの心が
充実する
周囲の大人がそうなのだから、
若い人もこうした活動でアピールで評価される
その時ほめられる、共同作業で何か快感を得れば
癖になってく
建前社会にたいして 日常から練習しておいたほうが
身のためになります。 顔にでちゃったりするからね
だから
この場面では中立的に こういうコメントするのが一番
↓
結果として少しでも喜んでもらえる人がいたら成功だし
この親切な活動に携わることで、ほかの機会があれば
また参加する動機になるかもしれない
その時の活動は
多くの人に喜んでもらえるかもしれない
心が育まれる、勇気を与える素晴らしい企画だった!
こんな手間のかかる事やってるのに
被災地に何が今必要か尋ねる手間を何故省くんだろう。
これに回答出来ない限り自己満足・自己陶酔だよね。
もし、被災地に尋ねてノートが足りないとの回答が
あった上での製作なら全力でお詫び申し上げるが。
記事に掲載されてる写真のノート、市販品より明らかにサイズが大きいよな。
このノートだけデカいとか、邪魔過ぎるだろ。
募金でもバイトでもして普通のノート送ってやれよ。
内職以下の手作りノートなんて、今日日途上国でも喜ばれねぇよ。
バイトして稼いだ金を送れよ
子供でもできることを大人がやってんじゃねえよ
大人にしかできないことをしろよ
教育学部だからね。学校の先生は
こういうパフォーマンス的な催しを好む。
中には懐疑的に捉えている先生もいるけど
小学生がやったことならまだしも、大学生にもなって・・・。
そのノートを買うお金を募金して渡せ。