新しい記事を書く事で広告が消せます。
カラーボールマニアなら仕方ないな
なんだカラーボールマニアか
カラーボールだけくださいって言うのが恥ずかしかったんだろうな
カラーボールとついでに金も奪ったのか
欲張りさんやなぁ
カラーボール大好きだったのか
俺がバイトならカラーボール投げたりしないわw
そこまでリスク被るような賃金と思えないw
犯人「カラーボールを買う金がないんです」
店員「カラーボール余分に持ってるから、一つやるよ
あと、この金でカラーボール買いな」
犯人「ありがとう、店員さん
(思いどうり!思いどうり!!思いどうり!!!)」
徒歩で逃走かよ
落ち着いてるな
くださいって言うなら顔面にくれてやれよ
(5才くらいの)男(児)が包丁のような(戦隊モノの武器のオモチャ)を持ってお遣いに来たので
カラーボールをお年玉としてあげたが、ウケが悪かったので思い切って7万円もあげた。
カラーボールは違う場所に2つ置いとく必要がありそうだな
実際コントロール悪いと当たらなかったり、他の人に当たったりしそうだし、
何か別の物考えた方が良くね?
思わず店内でカラーボール投げて商品がえらいこっちゃになったとか想像すると泣ける
当てた瞬間に戻ってきたらどうするんだよ
カラーボール「そっちは残像だ」
カラーボールって足元に投げつけて塗料撒き散らすもんだから
そんなにコントロールいらなくね?
たしか商品に対する保険があるんじゃなかったっけ?
8万までなら保険が効く。だから常にレジの金は8万以下
あとカラーボールは常に2個置いておくのが普通
万札纏めたのとかレジのトレーの下に隠してるけどな
こち亀にもカラーボールなんて投げても当たる訳ないだろってネタがあったな
店員に野球選手?を雇って命中させても結局ジャンパーを脱いで逃走されたという
ボール渡す時にわざとつまづいてブチ当てろ
前々から思ってたんだけど
強盗にカラーボールぶつけるとか恐過ぎてできないよな
でもカラーボールが投げるためのものって考えも安易すぎないか?
集めるものでも良くない?
みんな勘違いしてるようだが、
レジで見えるように置いてあるのダミーだから。
本物は店員のパンツの中。
※21
それこそこち亀でやってた暴徒鎮圧用のゴム弾とまでは
いかなくても機械的な武器は必要だよな
同ボールなんて単語初めて見たんだがw
誰もつっこまないけど
※8は「思いどうり」じゃなくて「思いどおり」だろ…
色だぶってるなら交換して欲しいな
カラーボールを投げるくらいなら
出入口に噴射機でも付けておいたほうが
確実かも
カラーボールは対象にぶつけるのではなく
犯人や逃走車の近くに投げて、塗料を飛び散らせる
簡単にはとれない塗料だから、周りに誰か・何かあると
後始末が大変
昔行ってたコンビニでバイトの子がレジカウンターの中で
間違えてこれを落として、掃除が大変だったと聞いた
次はカラーボールの代わりに
カラーひよこあげようぜ。
カラーボールマニアの犯行で間違いないな。