新しい記事を書く事で広告が消せます。
MotoGP不参加は非常に残念だ。
目の前で中野の3位フィニッシュは興奮したんだがな
どうあれこのご時世にワクワクさせてくれるのは嬉しい
頑張れもっとやれ。
カワサキwww
個人的に好きだから応援してるぞ
このコメントは管理人のみ閲覧できます
変態バイク作るのはスズキの役目だと思ってたのに・・・
さすがヘンタイに定評があるカワサキだ・・・・
カワサキはどうもなぁ
とっつきにくい
てかB-KINGもお咎め食らってスーパーチャージャー外すハメになったんじゃなかったか?大丈夫か
変態バイクはスズキだけでお腹いっぱいなんだがな・・・
スズキがアップをはじめました
カワサキのバイクを
カワサキに持ち込む:カワサキか・・
※12
そもそもこのコピペのオチはそれなのになw
なんで削ったんだ>>9は?
こんな発表されたらスズキが黙ってないぞ
カワサキに持ち込む:カワサキか・・
そんなことよりKSRを復活してくれ。
カワサキだけスクーター作ってないんだっけ?
ビッグスクーターは乗ってる奴のDQN率が異常で
どうも好きになれない。
ターボ搭載していたバイクってホンダの輸出向けのCX500/650しか俺知らないぞ。
カワサキは販売店が少ないからちょっとなぁ・・・
個人で付けてる奴は見たことあるけど
それとはまた別なのか
てか部品だけなら普通に売ってるんだしな
昔のDQNはビッグスクーター嫌いが多かった。
このニュースを聞いて黙ってるスズキじゃないだろ
750ターボみたいなドッカンターボになるのかな?
2ストみたいな乗り味になるみたいだから、面白いかもしれん。
現代版マッハを期待。
250くらいにターボ付けたら、超軽量スポーツになるんじゃね?耐久性が微妙だけど
カワサキが出すのなら・・・
スズキも出さねば!純正のブサターボが出るか?
ターボラグは気にならんらしい>ブサターボ
元がむちゃくちゃ凄い+圧縮比落としてないから
あとドッカンターボというわけでもない
6000越えた辺りからグググっと出てくる
ただ、吊るし状態の200馬力で330km超えてるのに、
300馬力~(確かmax750馬力)ってどんだけーって感じが
250マルチエンジンの両サイドに一発ずつ追加して・・・
それを2つ組み合わせてV型にして・・・・・・・・・
V型16気筒750ccエンジンの出来上がりw
むしろこういうのに乗ってみたい。
>27
(x+2)*2=16
xを求めよw
>9
落ちが違う
カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・
>>25
その昔NRターボとVT250ターボの計画があってだな・・・
そらマッハみたいな殺人マシーン作る会社ですもの
ターボよりロータリー搭載バイクの復活を…
Z2シルエットのゼファー750ターボとか涎でるわ
ああ、メタルスピードが造ってたわ
W650打ち切りやがって
250クラスで頑張ってるの、カワサキだけだしな。
ひょっとしたら、今いちばんユーザーフレンドリーな
バイクを出してるのがカワサキかもしれん。
ZZRにターボ付けてくれ、ラムエア+ターボで。あと、オイル漏れじゃない、フルフローティングは、どうしても、オイルを吸い込んじゃうんだ。エアクリを豆に洗浄か交換するしかない。
いいぞカワサキ
もっとやれ
エプシロンって確か川崎のビッグスクーターだよね?
※38
あれってスカイウェイブって聞いたんだけど
OEMだかなんだか覚えてないけど
燃費重視でバイク乗ってる俺には関係ないな。
ガソリンのターボ燃費悪くなるし。
カワサキって昔ターボつきのニンジャ出してたよな?
こういうのは本来スズキがやるべき
フヒヒヒヒ
>>18 >>41
25年前に、空冷のGPZ750 Turboはあった。
90年代に、こいつのカスタム車は何台か雑誌に取り上げられてた(軽自動車用タービンに換装、インタークーラー新規設置等々)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%82%AD%E3%83%BB750%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9C
※38
ゼファーχかバリオス2がスズキOEMでインパルス名乗ってるしね。
そーかもしれん…探して見よう♪
カワサキの十戒
1:カワサキと気長に付き合ってください
2:カワサキを信じてください。それだけでオイル漏れは止まります
3:カワサキは作った人の思いが込められているのを忘れないでください
4:カワサキが言う事を聞かないのは理由はありません
5:カワサキにたくさん触れてください
6:カワサキを乱暴に扱わないでください
7:カワサキが古くなっても、仲良く大事にしてください
8:貴方には自転車もあるし、車もある
カワサキにだって航空機もあれば船舶もある 負けてません
9:カワサキが何年も元気に走れるように、
できるだけカワサキと会話してください
10:カワサキに別れを告げる時は、どうか覚えていてください
カワサキがずっとオイル漏れしていた事を
そういえばな
カワサキ車にはなにがあっても
「カワサキだから仕方ない」
が合言葉だったなぁ
スズキXN85も忘れないでください…
でもマトモなターボはカワサキ750だけだったな。タービンはHKSだったか。これは期待するしか!!
よく知らんけどいつからターボの方が燃費良くなったんだ?
車体重量の軽い二輪は、四輪に比べて十分過ぎる加速をするから、
狭い日本じゃターボは使いどころがないような・・・。
免停を覚悟しないとターボの恩恵なんて受けられないんじゃないか
スーパーチャージャーじゃだめなのん
?(´・ω・`)
昔作ったじゃんカワサキ750ターボを
カワサキはDQN、スズキは変態
だが、それがいい。
それでもKAWASAKIに乗る
それが男
KAWASAKI好きなんだがなぁ
性能があまり良くないのばっかりだからな
最後の行に※12が入ってるのが元ネタじゃなかったか?
ターボ付けて重量増なんてやるなら、
2stエンジンを今の技術で復活させろよなー。
>>44
インパルスはスズキオリジンじゃよー。
OEMはバリオスⅡ→GSX250FXな。
>>58
今の技術で排ガス基準に適合した2stは十分作れるけど、軽量で安価、ハイパワーといった
2stの長所もついでに消えてしまうので作る意味がない、とそのスジの人に聞いたことが。
関係ないけど昔ZXR400が欲しかったのを思い出した
あのダクトがたまらなく好きだった
男ならカワサキって先生が言ってた
カワサキ